セッション別練習。
アンニョンハセヨ!
クラリネットの悠玉です✨
今日は先生の指導でセッション別練習をしました。
木管セッションでは音を統一するために一人一人チェックしました。
アタックや響き、音形などが各々違う箇所があり、それを統一すると全体での響きがまとまるということを学びました。
そして、自由曲では最初の部分の木管アンサンブルを練習しました。
午後の合奏ではOBOGの先輩方が来てくださいました。
まだ個々で楽譜とにらめっこしているので全体的な一体感がない、指揮との受け答えと周りの音を意識すると、一体感ある演奏になるというアドバイスをもらいました。
コンクールまでの期間、先輩方からのアドバイス、日々の練習で学ぶことを大切にして練習していきたいと思います。
時間が限られていますが、その間にもできることはたくさんあると思うので、自分たちに足りないことを冷静に分析して練習に取り組んでいきたいと思います。
蒸し暑い日々が続きますが、頑張りましょう!!!
クラリネットの悠玉です✨
今日は先生の指導でセッション別練習をしました。
木管セッションでは音を統一するために一人一人チェックしました。
アタックや響き、音形などが各々違う箇所があり、それを統一すると全体での響きがまとまるということを学びました。
そして、自由曲では最初の部分の木管アンサンブルを練習しました。
午後の合奏ではOBOGの先輩方が来てくださいました。
まだ個々で楽譜とにらめっこしているので全体的な一体感がない、指揮との受け答えと周りの音を意識すると、一体感ある演奏になるというアドバイスをもらいました。
コンクールまでの期間、先輩方からのアドバイス、日々の練習で学ぶことを大切にして練習していきたいと思います。
時間が限られていますが、その間にもできることはたくさんあると思うので、自分たちに足りないことを冷静に分析して練習に取り組んでいきたいと思います。
蒸し暑い日々が続きますが、頑張りましょう!!!